障害者求人の「現状」を考察するサーナ・トピック

障害者が自分らしく働ける雇用・求人環境を考える

地方自治体

厚生労働省が情報提供する障害者雇用の支援方法

採用・就職

厚生労働省がホームページで各種援助方法を紹介

 障害者が就労する際、「働きたいが何から始めればいいのかわからない」といった悩みから、「就労を支援してもらえる制度を知りたい」、「スキルの向上を図りたい」などのニーズがあります。

 障害者の就労や雇用を支援するために厚生労働省では、ホームページ上で「障害者の方への施策」というページを設けています。その中の「相談・支援機 ... >>続きを読む

地方自治体の障害者相談支援事業の現状

制度

約半分の市町村が基幹相談支援センターを設置

 障害者が地域で安心して自立した生活を送るためには、障害者が日々の暮らしの中で抱えているニーズや課題にきめ細かく対応し、必要に応じて適切な障害保健福祉サービスを提供することです。

 そんな考え方から厚生労働省では、さらなる相談支援事業の充実を図るため、全国の全市町村と都道府県を対象に、2020年4月時点の相談支援事業の実 ... >>続きを読む

幅広い対象をフォローする、障害者優先調達推進法

制度

働く障害者の経済面の自立を進めるために制定された法律

 2013年4月1日から施行されている「障害者優先調達推進法」は、障害者就労施設や在宅で働く障害者の経済面の自立を進めるために制定されました。国や地方公共団体、独立行政法人などが物品やサービスを調達する際、障害者就労施設等から優先的・積極的に購入することを推進するための法律です。

 該当する機関は、事前 ... >>続きを読む

障害者に関する世論調査から浮かぶ障害者に対する意識の変化

制度

社会に浸透しつつある「共生社会」の考え方

 内閣府が行った「障害者に関する世論調査」(2017年7月)によると、障害の有無にかかわらず誰もが社会の一員としてお互いを尊重し、支え合って暮らすことを目指す「共生社会」という考え方については、「知っている」が46.6%、「言葉だけは聞いたことがある」が19.6%、「知らない」は33.7%となっています。

 年齢別にみると ... >>続きを読む

障害者のスポーツ普及を支える指導員制度

制度

日本障害者スポーツ協会が養成する指導員

 障害者のスポーツ振興における中心的な役割を担う日本障害者スポーツ協会は、1964年の東京パラリンピックを契機に厚生省(現厚生労働省)の認可を受け、翌年の1965年に設立されました。

 同年に開催された全国身体障害者スポーツ大会を契機に、厚生省が指導者講習会を日本障害者スポーツ協会に委託。1966年から同協会では、障害者へス ... >>続きを読む

障害者の暮らしに役立つ東京都の「とうきょう福祉ナビゲーション」

制度

障害者に関する法律改正や各種支援情報を満載したサイト

 公益財団法人である、東京都福祉保健財団では、「とうきょう福祉ナビゲーション」(福ナビ)という福祉関連のポータルサイトを開設しています。
 同サイトでは、都民が福祉サービスを利用する際に必要とされる様々な情報を提供しています。高齢者や児童向けの情報とともに、障害者に関するコンテンツや各種情報もあり、生活をする上 ... >>続きを読む

2013年4月から施行された障害者総合支援法

制度

障害者を支援する障害者総合支援法が施行

 従来の「障害者自立支援法」が「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(障害者総合支援法)」に変更され、2012年6月に成立。2013年4月1日に施行されました。これは「法に基づく日常生活・社会生活の支援が、共生社会を実現するため、社会参加の機会の確保および地域社会における共生、社会的障壁の除去に資するよう、総合的かつ ... >>続きを読む

厚生労働省と都道府県が推進する障害者の就職支援を行う委託訓練

制度

国と都道府県の委託契約により訓練を実施

 厚生労働省では、ハロートレーニング(障害者訓練)の一環として、障害のある方の住む身近な地域で、企業、社会福祉法人、民間機関などに委託して実施する、委託訓練を行っています。

 この委託訓練の目的は、ハローワーク求職障害者の就職を実現するためで、利用しやすい身近な地域での多様な職業訓練を実施することで、障害者の職業能力の開発・ ... >>続きを読む

就職を支援する自治体の取り組み

制度

障害者雇用に積極的な企業の紹介事業

 国による障害者の雇用促進ならびに就労支援に加えて、地方自治体では独自の取り組みを行い、就職を支援する施策を行っています。ここでは、代表的ないくつかの取り組みを紹介します。

 まず、多くの自治体で導入されているのが、障害者雇用を積極的に実践している企業の紹介サービスです。例えば、法定雇用率を大きく上回って達成している企業、あるい ... >>続きを読む

就職と職場定着を促進するジョブコーチ支援

制度

適切なアドバイスを受けられるジョブコーチ支援

 障害者雇用をしたことがない、あるいは経験が少ない事業主にとって心強い公的なサポート制度が、各地の地域障害者職業センターに在籍する職場適応援助者(ジョブコーチ)支援です。これは障害者、事業主および当該者の家族に対して職場適応に関する支援を実施することによって職場適応を図り、雇用を促進することを目的としています。専門家であるジョブコ ... >>続きを読む