ジョブコーチ(職場適応援助者)の種類と研修制度|サーナ・トピック

障害者が自分らしく働ける雇用・求人環境を考える

ジョブコーチ(職場適応援助者)の種類と研修制度

制度

ジョブコーチの種類について

 ジョブコーチ支援制度は、障害者、事業主および当該者の家族に対して職場適応に関するきめ細かな支援をする公的なサポート制度です。障害者の職場適応を図ると共に、障害者の雇用の促進および職業の安定に貢献することを目的としています。ジョブコーチには、所属先等により「配置型ジョブコーチ」「訪問型ジョブコーチ」「企業在籍型ジョブコーチ」の3種類があります。

 地域障害者職業センターに配置されるジョブコーチが、「配置型ジョブコーチ」です。就職など困難性が高い障害者を重点的な支援対象として、ジョブコーチ自身が支援を行います。また、訪問型ジョブコーチや企業在籍型ジョブコーチと連携して支援を行う場合は、効果的で効率的な支援を実行するための助言や援助を行います。

 障害者の就労支援に取り組んでいる社会福祉法人等に雇用されるジョブコーチが、「訪問型ジョブコーチ」です。高齢・障害者雇用支援機構が、支援に必要な相当程度の経験および能力を有していると認めた人が「訪問型ジョブコーチ」です。

 障害者を雇用する企業に勤務するジョブコーチが「企業在籍型ジョブコーチ」です。こちらも高齢・障害者雇用支援機構が、支援に必要な相当程度の経験および能力を有していると認めた人が「企業在籍型ジョブコーチ」と呼ばれています。

公的機関や民間で実施しているジョブコーチ研修

 障害者、事業主および当該者の家族に対して職場適応に関する支援を行うジョブコーチになるための養成研修は、独立法人高齢・障害者雇用支援機構のほかに厚生労働大臣が定める研修を行う民間の研修機関でも実施されています。

 例えば、訪問型職場適応援助者(ジョブコーチ)研修は、独立法人高齢・障害者雇用支援機構のほかに厚生労働大臣が定める研修を行う民間の研修機関でも実施しています。主な研修内容は、ジョブコーチの役割、作業指導の方法、障害特性と職業上の課題などです。

 企業在籍型ジョブコーチも同じように、独立法人高齢・障害者雇用支援機構が行う企業在籍型職場適応援助者養成研修か厚生労働大臣指定の企業在籍型職場適応援助者養成研修を修了した者が担当できると決められています。

 障害者の職場適応を図り、障害者の雇用促進および職業の安定を目的としたジョブコーチ支援制度を充実させていく上でも、支援制度を担っていくジョブコーチを養成する研修の必要性が今後ますます高まっていくといえるでしょう。

同じカテゴリーの記事

記事一覧