援助が必要な方のための「ヘルプマーク」|サーナ・トピック

障害者が自分らしく働ける雇用・求人環境を考える

援助が必要な方のための「ヘルプマーク」

制度

東京都認定「ヘルプマーク」は助け合いのしるし

 東京都では、援助が必要な方のための「ヘルプマーク」の配布や優先席へのステッカー表示などを、2012年10月から都営地下鉄大江戸線などで始めています。

 このヘルプマークは、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方をはじめ、妊娠初期の方など援助や配慮を必要としている方が、周囲に配慮を必要としていることを知らせ、援助を得やすくするためのマークです。

 2013年7月からはすべての都営地下鉄、都営バス、都電荒川線、日暮里・舎人ライナーで開始、2014年7月からはゆりかもめ、多摩モノレールで、2016年12月からは都立病院、公益財団法人東京都保健医療公社の病院へと拡大し、民間企業への働きかけも実施しています。

民間企業との連携で社会的認知度を向上

 このヘルプマークは、外見からはわかりにくい障害のある方が、街中や交通機関などの様々な場所で、周囲からの配慮や援助を受けられるように、みんなで助け合う社会を実現するために誕生したシンボルマークです。

 東京都は官民一体で「ヘルプマーク」の普及推進を強化するために公式ウエブサイトを設置し、民間企業への働きかけを行うことでさらなる社会的認知度の向上をめざしました。今日では様々な場所で普及活動を行っています。

 バリアフリーやユニバーサルデザインなど誰もが暮らしやすい社会を実現していくためには、施設や設備に対する取り組みだけでなく、官民一体となった地道な普及活動を継続し、社会認知度を向上していくことが重要です。

同じカテゴリーの記事

記事一覧